人事制度導入までの流れ

人事制度導入までの流れ

経営者さんと幹部さんでプロジェクトチームを組み、価値観を共有する対話を通して、約1年間かけて構築します。

1か月目~3か月目

Step 01

制度の設計

経営者さんと自己申告型給与制度を設計していきます。

設計する項目
  • 新制度の対象者
  • 意思決定機関(投資委員会)
  • 役割ガイドライン(各役割への期待と想定給与額)
  • 現行の等級制度・評価制度・給与制度からの移行手続き
  • サブシステム(賞与制度・退職金制度)の設計と移行手続き
  • 運用スケジュール

4か月目~5か月目

Step 02

運営メンバー(投資委員会)とのミーティング

制度運営を行うメンバー(投資委員会)と運用について打ち合わせをします。

  • 自己申告型給与制度のコンセプトの理解
  • 制度内容の共有とブラッシュアップ

6か月目

Step 03

新人事制度の説明会

対象者に対して新制度の説明会を行います

6か月目~11か月目

Step 04

自己申告のトライアル運用

本番の申告の前にトライアルでの申告を体験することで、制度をより深く理解してもらいます。

  • トライアル運用の期間中も、立てた目標が実現できるように投資委員会メンバーがサポート
  • 就業規則や賃金規程などの各種規程を変更していきます

12か月目

Step 05

本番の自己申告

本番の自己申告をもとに対話によって新しい給与額を決めていきます。

13か月目以降

Step 06

サポート

必要に応じて、生きがいラボが継続してサポートさせていただきます。