ブログ

ティール組織の視点で人事慣習を眺めてみる

  • カテゴリ:ティール組織(自律分散型組織)
人と人との関係性のモチーフ

ティール組織に代表される自律分散型組織の視点で組織運営に関わることを眺めると、当たり前のように受け入れられていることでも、違和感を覚えることが多くあります。 たとえば労働法では、異動や出向は会社で決められることになっています(会社の権利濫用にな...

書籍『人事制度の未来~「給与」と「評価」を分離せよ!』をプレゼントします!→応募を締め切らせていただきました!

  • カテゴリ:生きがいラボからのお知らせ
生きがいラボ福留幸輔の画像

生きがいラボの福留です! 実は私、2017年に『人事制度の未来~「給与」と「評価」を分離せよ!』という本を書いています。 ※ちなみにこの本です→ https://amzn.to/3StjdM3 本を書いた目的は、お客さまの会社の管理職さんに向けて、「人事評価をしない...

今年もよろしくお願いします!【新年のごあいさつ】

  • カテゴリ:生きがいラボからのお知らせ
生きがいラボ福留幸輔の画像

あけましておめでとうございます!生きがいラボの福留です。 2024年は1月1日から悲しい出来事が続き、お正月もお祝いという気分ではありませんでした。 石川県能登半島の大地震、加えてそれに関連する事故などによって犠牲になられた方々、またお身内やお知り...

今年もありがとうございました!【2023年の最終投稿】

  • カテゴリ:生きがいラボからのお知らせ
生きがいラボ福留幸輔の画像

いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 今年もあと数日を残すのみとなりました。 今年も1年間、大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。 年末になると毎年思うのですが、今年もたくさんの方々に支えていただいて、本当にあ...

ノーレイティングは難しい制度なのか?【長年の経験から解説します】

  • カテゴリ:ノーレイティング(No Rating)
悩んでいる人のシルエット

ノーレイティングに対して「ノーレイティングは難しそう」というお声をいただくことがあります。 私個人の感覚としては、「ノーレイティング」という横文字を使っていることも、原因の一つなのかな?などと感じることもあるのですが、 人事評価で点数をつけた...

ブログ blog
生きがいラボ株式会社
受付時間 /平日 9:00~18:00