ブログ

360度フィードバック制度での3つの学び

  • カテゴリ:ノーレイティング(No Rating)

当社のお客様には360度フィードバック制度を導入していただいていますが、

当社はNo Rating(ノーレイティング)型人事制度のコンサルティングですので、

そこで点数をつけるようなことはありません

 

点数をつけないことで、素直な気持ちで取り組んでいただけることになります。

 

そして、素直な気持ちで取り組むことで、学びが深くなります。

 

 

■360度フィードバック制度で学べること

 

360度フィードバックでの学びの代表的なものは、次の3つです。

 

 

1.自分の周りの複数名からフィードバックを「もらうこと」で、

客観に近い自分の成長課題を得ることができる。

 

2.自分の周りの人にフィードバックを「伝えること」によって、

アドバイスや指導をしたり、自分の考えを伝えるスキルを高めることができる。

 

3.仲間同士のフィードバックを「聴くこと」で、自分とは違う視点や感じ方に触れ、

視野を広くすることができる。

 

 

このように、フィードバックを「もらうこと」「伝えること」「聴くこと」によって、

大きな学びを得ることができます。

 

特に、管理職ではない人のなかには、

人にフィードバックを伝えることが初めてという方もいらっしゃいます。

 

しかも、私の提唱する360度フィードバック制度では、

自分の上司や先輩に対してもフィードバックを直接伝える場面がありますので、

かなりハードルの高い取り組みだと思います。

 

しかし、相手がどのような人であれ、相手のことを尊重しつつも、

自分の考えを率直に伝えることは、人生にとって大切なスキルです。

 

 

■点数をつけるデメリット

 

このように、大きな学びの場となる360度フィードバック制度ですが、

それを可能にするのが、「点数をつけない」というノーレイティングのコンセプトです。

 

もし、この360度フィードバック制度でそれぞれに点数がつき、

それが金銭的報酬に連動する仕組みならば、率直なフィードバックは生まれません。

 

なおかつ、素直な気持ちでフィードバックを受けとめることも難しくなります。

 

評価が金銭的報酬に連動する仕組みならば、

低い評価を受けると自分の昇給額や賞与額に悪影響を与えることになり、

 

お金の力は強いですから、自分の課題を指摘するフィードバックを受けたときに、

瞬間的に金銭的報酬への悪影響が頭をよぎって、否定したくなるのです。

 

これが、評価と給与が連動している従来型人事制度において、

人事評価が学びの機会になっていない大きな原因です。

 

せっかく自分の課題を伝えてくれたフィードバックを受け入れないことは、

自分の成長にとっては大変もったいないことです。

 

人事評価で点数をつけないことは、

フィードバックを素直に受け入れやすい環境づくりにつながります。

 

それは、社員さまの成長にとって有益なことだと思います。

ブログ blog
生きがいラボ株式会社
受付時間 /平日 9:00~18:00