ブログ

給与制度の仕組み

  • カテゴリ:ノーレイティング(No Rating)

従来型人事制度を形成する主な制度

 

従来型人事制度は、3つの制度からできています。

 

1. 等級制度 :社員さんを格づけする仕組み

2. 評価制度 :社員さんを点数づけする仕組み

3. 給与制度 :社員さんの給与を決める仕組み

 

 

前回は、評価制度について解説しましたので、

今回は「給与制度」について解説したいと思います。

 

ただ、給与制度はけっこうややこしい仕組みなので、

細かいところは抜きにして、ざっくりと説明します。

 

※前回のブログ「人事評価制度の仕組み

 

 

基本給の仕組み

 

給与制度は、文字通り「給与を決める仕組み」ですが、

給与といってもいくつかの種類があります。

 

◆基本給:給与の基本部分で、主に等級に応じて支払われる

◆手当 :給与の付加的部分で、条件に合った場合に支払われる

◆賞与 :臨時的給与で、年に2~3回支払われる

◆退職金:主に慰労の目的で、退職時に支払われる

 

今回は、基本給手当を中心に説明したいと思います。

 

 

まず、基本給です。

 

基本給は、主に等級に応じて決定されます。たとえば、

 

1等級は「140,000円~170,000円」

2等級は「170,000円~200,000円」

 

というように、等級ごとに金額の範囲が決められています。

 

その等級ごとの金額の範囲を、

ある一定の金額(500円とか)で段階分け(=号俸)して、

 

人事評価の結果によって進める号俸が変わることで

一人ひとりの基本給が決定されます。

 

例えば、

 

B評価だったら号俸を5つ進めるとか、

A評価だったら号俸を6つ進める、などのように。

 

各等級の号俸を一覧にした表を「給与テーブル」と呼びます。

賃金テーブルとも呼びます)

 

給与テーブルの号俸が変わることによって

給与が増えることを「昇給」、

 

給与テーブルそのものが変わることによって

給与が増えることを「ベースアップ」と呼びます。

 

従来型人事制度では、人事評価と給与が連動していて、

よい評価になるほど、高い昇給額になるという仕組みになります。

 

 

手当の仕組み

 

次に、手当について触れたいと思いますが、

手当は付加的な給与なので、本当に各社各様です。

 

一般的には、手当もいくつかの種類に分かれていて、

 

◆年齢や勤続年数などの属人的な要素によって支払われる手当

◆能力や職位(役職)、職種などの仕事内容に応じて支払われる手当

◆配偶者の有無や子どもの人数、住む場所などに応じて支払われる

生活扶助的な手当

◆時間外や休日、深夜労働などに支払われる法律で定められた手当

 

などがあります。

 

2番目の仕事内容に応じて支払われる職務手当役職手当などは、

人事評価の結果によって額が変わる仕組みにする場合もあります。

 

3番目の生活扶助的な手当は、

一昔前の成果主義全盛期に廃止する企業がたくさんありましたが、

最近は少し見直されてきました。

 

当社のノーレイティング型人事制度でも、

配偶者の有無に対する手当を新設することはありませんが、

 

子育てをサポートするための手当や、

ご家族に障がい者がいらっしゃる方をサポートする手当など、

をお勧めしています。

 

 

従来型人事制度の仕組みを説明してきましたので、

次回からは、ノーレイティングの仕組みについて

従来型人事制度と比較しながら説明したいと思います。

 

ブログ blog
生きがいラボ株式会社
受付時間 /平日 9:00~18:00