ブログ

自律するとはどういうことなのか?

  • カテゴリ:自己申告型給与制度

いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。

前回から「一人ひとりに必要な意識変革」について、私の考えを書いています。

「変革」というと、誰かに「変えられる」というようなイメージになりますが、

私がここで使う「変革」は、社員さんがご自分の意思で変わる機会を提供するというニュアンスになります。

 

人生の原則は「自己責任」

 

自律した価値観を持つと、結果に対する全責任を自分が負っているという認識が湧いてきます。

* 自分が現在の会社を選んでいること
* 自分が現在の仕事を選んだこと
* 自分の現在の役職に就いていること
* 自分が現在受けている周りからの評価
* 自分の現在の給料

これらはすべて、自分のこれまでの意思決定や行動の結果だと感じるようになります。

少なくとも日本においては、ほとんどの事柄に対して選択肢が複数存在しています。

そして、どの選択肢を選ぶかの自由が与えられています。

「どの会社を選ぶのか」「どんな職業に就くのか」については、自分で意思決定できます。

もし、自分には選択肢がないと感じているならば、選択肢の存在に気がついていないだけです。

人間は自分の思い通りにいかない状況に置かれると、視野が狭くなり、無限に存在する選択肢に目を向けられなくなります。

あるいは、ある選択肢を選んだときに生じるリスクから無意識に逃げ、選択肢がないと思い込んでいるということもあるでしょう。

会社に不平不満を持っている人は多いですが、極論をいうと、そんなに不満があるのなら辞めればよいのです。

「辞めない」という意思決定をしているのは、ご本人が行っています。

辞めたときには「就職先が見つからない」「所得が減る」などのリスクが発生するという理由もあるでしょうし、

「多少不満はあるけどこの会社が好きだ」という場合もあるでしょう。

いずれにしても、現在の会社に所属しているのは、自分の意思決定です。

それならば、マイナス面に目を向けてネガティブな感情を抱くよりも、会社に貢献することに目を向けた方が有意義ではないでしょうか。

とはいえ、自律した社員さんのなかには、会社の問題点を指摘する役をあえて担っている方々もいらっしゃって、それは素晴らしいことだと思います。

しかし、そのような自律した社員さんは、組織を破壊するようなエネルギーの発散はしないので、周りの方々から信頼されているはずです。

 

これまでの意思決定や行動によって現在が決まっている

 

役職評価給料については、自分では直接的には決めることができないかもしれません。

私はそのことに違和感を持ったので、給与を自己申告する人事制度を考案したのですが、従来型の人事制度でも、これらのことは毎日の意思決定や行動の結果とも言うことができます。

「どんな行動をとるのか」
「どんな言葉を発するのか」
「どんな表情や態度でいるのか」
「自分をどのように成長させるのか」

などの一瞬一瞬の意思決定が積み重なり、現在の状況を形成しています。

このように考えると、自分を取り巻く環境のすべてが、自己責任で生じていると考えることができます。

そう考えることが「自律」であり、これからの時代に求められる価値観だと思います。

そして、現在は「他律」的な考えの方々も、きっかけさえあれば「自律」的な考えにシフトできます。

この点については、次回に書きたいと思います。

 

◆◆ご質問やご相談は下記のページから◆◆
★お問い合わせページ → https://ikigai-lab.jp/contact/

ブログ blog
生きがいラボ株式会社
受付時間 /平日 9:00~18:00