人の本質は自律的なのか?他律的なのか?
- カテゴリ:ノーレイティング(No Rating)

ノーレイティング型人事制度の根本には、「人は誰しも自律を望んでいる」という価値観があります。 だからこそ、当社のノーレイティング型人事制度では、「給与」も「働き方」も自分で選んで、それを一人ひとりが申告する取り組みをしています。 この...
ノーレイティング型人事制度の根本には、「人は誰しも自律を望んでいる」という価値観があります。 だからこそ、当社のノーレイティング型人事制度では、「給与」も「働き方」も自分で選んで、それを一人ひとりが申告する取り組みをしています。 この...
ノーレイティング型人事制度の根本には、 「人は自分で決めたいし、自分で決めたことは責任をもってやり遂げようとする」 という価値観があります。 この価値観をもとに組織を運営すると、「ティール」や「ホラクラシー」になるでしょうし、人...
一人ひとりの自律が必要 生きがいラボのノーレイティング型人事制度では、社員さん一人ひとりが半期ごとに自分の貢献内容と給与額を自己申告します。 それと同時に、その内容と自分の人生ビジョンがどのような関係にあるのかを考えてもらうようにしてい...
過去志向の一般的な給与制度 生きがいラボのノーレイティング型人事制度では、 一般的な人事制度とはかなり違うコンセプトの給与制度になっています。 それは、「給与を投資と位置づける」というコンセプトです。 給与を投資と位置づけること...
事業投資における事業家の責任 前回は、生きがいラボのノーレイティング型人事制度では、 「給与を投資と位置づける」とお伝えしました。 今回は、その解説を行います。 ※前回のブログ「未来志向の対話で給与を決める」 「給与を投資と...
未来志向で給与を決定する 前回は、給与を自己申告にする理由について書きましたが、 今回は、当社のノーレイティング型人事制度で行っている 工夫についてご紹介します。 ※前回のブログ「給与を自己申告にする理由」 給与を自己申告にして、対...