自律した人の考え方
- カテゴリ:ノーレイティング(No Rating)
自律的な価値観とは? ノーレイティング型人事制度の目的の一つに、「自律性を発揮できる環境をつくる」ということがあります。 ノーレイティングの根本にある人間観は、「人は自律したい」という考え方です。 一人ひとりが持っている「自律性」...
自律的な価値観とは? ノーレイティング型人事制度の目的の一つに、「自律性を発揮できる環境をつくる」ということがあります。 ノーレイティングの根本にある人間観は、「人は自律したい」という考え方です。 一人ひとりが持っている「自律性」...
覚悟の交換が必要となる これまでは、企業と社員がお互いを尊重しあう共創関係を構築するために必要となる、企業側(経営者や管理職)の意識変革についてお伝えしてきました。 しかし、パートナーとして共創関係を続けていくためには、片方だけが変わっ...
一人ひとりの自律が必要 生きがいラボのノーレイティング型人事制度では、社員さん一人ひとりが半期ごとに自分の貢献内容と給与額を自己申告します。 それと同時に、その内容と自分の人生ビジョンがどのような関係にあるのかを考えてもらうようにしてい...
前々回から、下記の人事制度を設計するときの基本的な方向性をご紹介し、 前回は2つ目である「手続き的公平」について解説しました。 1.上位概念から発想する 2.配分的公平ではなく手続き的公平を目指す 3.レアケースまで仕組みにしない ...
前回は、下記の人事制度を設計するときの基本的な方向性をご紹介し、 1つ目である「上位概念から発想する」を解説しました。 1.上位概念から発想する 2.配分的公平ではなく手続き的公平を目指す 3.レアケースまで仕組みにしない 今回は...
一昨日はあるお客さまで、9月に行った投資委員会を受けて、 投資額(=給与額)を決定するプロセスを見直す会議を行いました。 ※当社のNo Rating型人事制度では、給与を投資と位置づけますので、 給与を決める会議を投資委員会と呼びます。 ...