組織は何のためにあるのか?
- カテゴリ:ノーレイティング(No Rating)
前回の記事の続きです。 ※前回の記事「創りたい組織像によって人事制度は変わる」 社員さんへの管理/統制を強化する取り組みとしては、組織階層の役割を明確にしてピラミッド型の運営を徹底したり、管理ツールによって社員さんの行動を管理するサービスが...
前回の記事の続きです。 ※前回の記事「創りたい組織像によって人事制度は変わる」 社員さんへの管理/統制を強化する取り組みとしては、組織階層の役割を明確にしてピラミッド型の運営を徹底したり、管理ツールによって社員さんの行動を管理するサービスが...
人事評価で点数をつけない人事制度を2010年からスタートし、社員さんの自己申告で給与を決める人事制度は2015年頃からスタートしましたが、 社員さんの自己申告で給与を決める給与制度のコンサルティングを始めた当初は、自分でも「ちょっと変わったことをや...
一人ひとりの自律を尊重する組織運営においては、組織のリーダーが示すビジョンも、そのリーダーの個人的なビジョンという位置づけとなり、そのビジョンに協力するかどうかはメンバー一人ひとりの判断になります。 そして、みんなが共に目指していけるビジョ...
メンバーを自律した個人として尊重する価値観に立てば、リーダーが示すチームのビジョンに協力するかどうかは、一人ひとりの判断になります。 リーダーのビジョンへの共感度に応じて、その協力度合いも変わることになります。 このような組織運営にお...
前回に引き続いて、組織のリーダー(一般的には経営者・管理職)の役割の変革について、私の考えをお伝えしたいと思います。 ※前回のブログ「社員さんの自律を阻害する組織の「常識」」 リーダーが示すビジョンの位置づけが変わる リーダーの役割と...
前回に引き続き、ノーレイティングに代表される「自律促進系の人事制度」が乗り越えるべき「課題」についてお話していきたいと思います。 ※前回のブログ「自律促進系人事制度の課題」 今回は、自律促進系の人事制度を運用するにあたって、組織のリーダー的...