管理職になりたくない本当の理由
- カテゴリ:自己申告型給与制度

いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 さまざまなアンケートや統計で「管理職になりたい人が少ない」ということが明らかになっています。 管理職になりたくない理由としては、「出世欲がない」「責任と給与が見合わない」「管理職は大変そう...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 さまざまなアンケートや統計で「管理職になりたい人が少ない」ということが明らかになっています。 管理職になりたくない理由としては、「出世欲がない」「責任と給与が見合わない」「管理職は大変そう...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 次の5つの社会変化によって、未来の働き方がどのような影響を受けるかについて、前々回から考えています。 ① 経済の停滞 ② 少子高齢化と長寿化 ③ テクノロジーの進歩 ④ グローバル経済の進展 ⑤ 環...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 これからの組織運営のことを考えると、 未来の働き方について考えることがとても大事だと思います。 未来の働き方には、テクノロジーの進歩が大きな影響を与えますが、 そのあたりのことをコーデュケ...
先週は、名古屋のお客様の全社員さんに向けて キャリアデザインのワークショップをさせていただきました。 当社の「No Rating(ノーレイティング)型人事制度」と従来型人事制度では、 最大の相違点が「給与の決め方」になりますので、 給与制度のこ...
当社が提唱しているNo Rating(ノーレイティング)型人事制度は、 「キャリア開発制度」 「1on1制度」 「360度フィードバック制度」 「自己申告型給与制度」 の4つの制度で成り立っています。 評価と給与が分離しているNo Rating型...
今回も前回から引き続き、「天職」についてです。 前回は、天職を 1.自分の人生を懸ける価値があると感じられる 2.社会から必要とされている 3.他者よりも卓越した能力が備わっている だと定義し、「見つける」のではなく「創る」...