経営者さんの欲求が人事制度の方向性を決める
- カテゴリ:ノーレイティング型人事制度について

前回は、経営者さんが「社員の自発性に任せたらうまくいかない」という価値観を潜在的に持っていたならば、 顕在的には「社員さんに自発的に仕事をしてほしい」と思っていても、知らず知らずのうちに、社員さんの自発性を阻害する仕組みを導入してしまうと...
前回は、経営者さんが「社員の自発性に任せたらうまくいかない」という価値観を潜在的に持っていたならば、 顕在的には「社員さんに自発的に仕事をしてほしい」と思っていても、知らず知らずのうちに、社員さんの自発性を阻害する仕組みを導入してしまうと...
前回の記事の続きです。 目指している組織像が、社員さんが自発的にイキイキと仕事をしている組織であるにもかかわらず、それとは乖離した管理/統制を強化する方法をとってしまう理由として、 1.理にかなっているという思い込みがある 2.即...
前回の記事の続きです。 ノーレイティングのような社員さんの自発性を前提にした方法ではなく、管理/統制を強化する方法をとってしまう理由としては、 1.理にかなっているという思い込みがある 2.即効性を期待できる 3.自発性を前提に...