ビジョンへの共感度で働き方が変わる
- カテゴリ:ノーレイティング(No Rating)

人間中心の組織運営における働き方 生きがいラボのノーレイティング型人事制度の根幹に流れる人間観・組織観についてお伝えしています。 企業の命題を「社会貢献」とし、企業の社会的位置づけを、解散することも予定されている「社会貢献プロジェクト」...
人間中心の組織運営における働き方 生きがいラボのノーレイティング型人事制度の根幹に流れる人間観・組織観についてお伝えしています。 企業の命題を「社会貢献」とし、企業の社会的位置づけを、解散することも予定されている「社会貢献プロジェクト」...
対等とはどういうことか? これまでの社会は人間中心ではなく組織中心だったと、前回にお伝えしました。そして、組織中心の例として、 1.上司が権力を持ち、上司の指示には必ず従わなければならない。 2.副業をしてはいけないという社内ルール、...
直接のやりとりが「関係の質」を高める 生きがいラボが勧める360度フィードバック制度は、「匿名」ではなく、 社員さんが「直接」「口頭」で相互にフィードバックを行います。 匿名ではない理由は、匿名では、社員さま同士の「関係の質」が向上しない...
確かに「生きがい」と言っても、人によってさまざまだと思います。 おっしゃるように、「お金」だけが生きがいという方もいらっしゃるでしょう。 また、「苦労はしたくない。楽をして生きたい」という方もいらっしゃるでしょう。 そのような生き方...