マネジメントの新しい方向性とは?
- カテゴリ:ノーレイティング型人事制度について

いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 前回から引き続き、人間の本質について考えてみたいと思います。 私は人事制度を設計・運用するお手伝いをしていますが、人間の本質について考えるのは、 「人事制度は人間の本質を突くものでなけれ...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 前回から引き続き、人間の本質について考えてみたいと思います。 私は人事制度を設計・運用するお手伝いをしていますが、人間の本質について考えるのは、 「人事制度は人間の本質を突くものでなけれ...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 次の9つの経営環境の変化が、人事制度の未来像にどのような影響を与えるのかを解説しています。 ① 金銭的報酬によるインセンティブが困難になる ② 職業人生が長期化する ③ 不安を抱える若年層が増え...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 次の9つの経営環境の変化が、人事制度の未来像にどのような影響を与えるのかを解説しています。 ① 金銭的報酬によるインセンティブが困難になる ② 職業人生が長期化する ③ 不安を抱える若年層が増え...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 前々回から、従来型の人事制度として次の5つの問題をご紹介しています。 ① 働く喜びを奪う ② 自律心を阻害する ③ 成長意欲を減退させる ④ 社会貢献に目が向かなくなる ⑤ 複雑すぎて運用が難しい ...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 前回まで、ノーレイティング型人事制度における目標管理の考え方を説明してきました。 目標管理を通して、社員さんの人生ビジョンと企業の経営ビジョンをともに実現していくことが、最終的なねらいとな...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 企業は社員さんに、次の3つを提供することを約束しよう、とお伝えしてきました。 1.社会に貢献する機会 2.成長(挑戦)の機会 3.自律の機会 今回は、上記の3つを約束することで、企業と社...