360度フィードバック制度での3つの学び
- カテゴリ:ノーレイティング(No Rating)

当社のお客様には360度フィードバック制度を導入していただいていますが、 当社はNo Rating(ノーレイティング)型人事制度のコンサルティングですので、 そこで点数をつけるようなことはありません。 点数をつけないことで、素直な気持ちで取り組んで...
当社のお客様には360度フィードバック制度を導入していただいていますが、 当社はNo Rating(ノーレイティング)型人事制度のコンサルティングですので、 そこで点数をつけるようなことはありません。 点数をつけないことで、素直な気持ちで取り組んで...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 今回は、セミナーの告知をさせていただきます。 昨年9月に引き続きまして、来週に東京と大阪でセミナーをさせていただきます。 2010年から評価と給与を連動させない「No Rating型人事制度」を提...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 前回は、No Rating(ノーレイティング)について、 誤解されていることが多い3つの代表例をご紹介しました。 ① No Rating(ノーレイティング)では、人事評価がない ② No Rating(ノーレ...
明けましておめでとうございます。生きがいラボの福留です。 旧年中は大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。 今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 前回に「No Rating(ノーレイティング)」について書いてから、 かなりの日...
■人事評価の難しさ 人事制度の運用サポートをさせていただくときに、 管理職の皆さんに部下評価についての研修を行うことがあります。 そのときにいつも感じるのが、「人が人を評価することの難しさ」です。 上司といえども一人の人間です。...
今回から数回にわたって、 「給与制度」についての私の考えを発信していきたいと思います。 私が提唱する「No Rating(ノーレイティング)型人事制度」が、 従来型人事制度と最も大きく異なるポイントは、 「評価と給与が分離している」 ...