ノーレイティングが非営利組織でも役に立つ3つの理由
- カテゴリ:ノーレイティング(No Rating)

全国で6,000以上の施設が加盟されている日本知的障害者福祉協会さまの機関誌で、 1年間にわたってNo Rating(ノーレイティング)の連載をさせていただくことになりました。 ※ノーレイティングについて知りたい方は下記の記事をお読みください。 ⇒ 「No...
全国で6,000以上の施設が加盟されている日本知的障害者福祉協会さまの機関誌で、 1年間にわたってNo Rating(ノーレイティング)の連載をさせていただくことになりました。 ※ノーレイティングについて知りたい方は下記の記事をお読みください。 ⇒ 「No...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 前回・前々回で、 No Rating(ノーレイティング)についての代表的な3つの誤解のうち、 2つ目までご紹介しました。 ① No Rating(ノーレイティング)では、人事評価がない ② No ...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 前回は、No Rating(ノーレイティング)について、 誤解されていることが多い3つの代表例をご紹介しました。 ① No Rating(ノーレイティング)では、人事評価がない ② No Rating(ノーレ...
明けましておめでとうございます。生きがいラボの福留です。 旧年中は大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。 今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 前回に「No Rating(ノーレイティング)」について書いてから、 かなりの日...
当社が提唱しているNo Rating(ノーレイティング)型人事制度は、 「キャリア開発制度」 「1on1制度」 「360度フィードバック制度」 「自己申告型給与制度」 の4つの制度で成り立っています。 評価と給与が分離しているNo Rating型...
今回も前回から引き続き、「天職」についてです。 前回は、天職を 1.自分の人生を懸ける価値があると感じられる 2.社会から必要とされている 3.他者よりも卓越した能力が備わっている だと定義し、「見つける」のではなく「創る」...