組織中心の論理が通用しなくなっている
- カテゴリ:自己申告型給与制度
前回の最後に、給与を自己申告することは、給与の決定プロセスを「民主化」することだと書きましたが、社会の変化が、今まで当たり前だと考えられてきたことを見つめ直すことを求めているのだと感じています。 ※前回のブログ「対等でないことが不満の根底にある」...
前回の最後に、給与を自己申告することは、給与の決定プロセスを「民主化」することだと書きましたが、社会の変化が、今まで当たり前だと考えられてきたことを見つめ直すことを求めているのだと感じています。 ※前回のブログ「対等でないことが不満の根底にある」...
人事制度についてのよく聞かれるコメントとして、 「給与への不満の本当の原因は、適切に評価されていないことにある」 というものがありますが、評価への不満のさらに奥に「本当の原因」があると私は思っています。 それは「自分で決められない」とい...
当社で設計のサポートをしている『ノーレイティング型人事制度』では、給与の決め方について、一般的な人事制度とはかなり違う取り組みをしています。 一般的な人事制度では、人事評価制度で社員さんに点数をつけて、給与制度でその点数に応じた昇給額や賞与...
昨日は、当社の『自己申告型給与制度』をご導入いただいているお客さまの会社でミーティングをさせていただきました。 内容は、社員さんの10月からの給与額を決めるミーティングでした。 一般的な給与額を決める会議では、「過去」の実績などを評価した点...
自己申告型給与制度へのよくいただく質問 私にとっては、点数づけやランクづけをしない人事評価制度や、給与を自己申告で決める給与制度は、長年やってきていることなのでとても自然なことになりつつあるのですが、やはりなかなかイメージが湧きづらい部分があ...
過去志向の一般的な給与制度 生きがいラボのノーレイティング型人事制度では、 一般的な人事制度とはかなり違うコンセプトの給与制度になっています。 それは、「給与を投資と位置づける」というコンセプトです。 給与を投資と位置づけること...