「未来」を対話する自己申告型給与制度
- カテゴリ:自己申告型給与制度

昨日は、当社の『自己申告型給与制度』をご導入いただいているお客さまの会社でミーティングをさせていただきました。 内容は、社員さんの10月からの給与額を決めるミーティングでした。 一般的な給与額を決める会議では、「過去」の実績などを評価した点...
昨日は、当社の『自己申告型給与制度』をご導入いただいているお客さまの会社でミーティングをさせていただきました。 内容は、社員さんの10月からの給与額を決めるミーティングでした。 一般的な給与額を決める会議では、「過去」の実績などを評価した点...
自己申告型給与制度へのよくいただく質問 私にとっては、点数づけやランクづけをしない人事評価制度や、給与を自己申告で決める給与制度は、長年やってきていることなのでとても自然なことになりつつあるのですが、やはりなかなかイメージが湧きづらい部分があ...
ノーレイティング型人事制度の根本には、「人は誰しも自律を望んでいる」という価値観があります。 当社のノーレイティング型人事制度が「給与」や「働き方」を一人ひとりに申告してもらうのは、一人ひとりが持つ「自律性」が開放される環境をつくるためです...
一人ひとりの自律が必要 生きがいラボのノーレイティング型人事制度では、社員さん一人ひとりが半期ごとに自分の貢献内容と給与額を自己申告します。 それと同時に、その内容と自分の人生ビジョンがどのような関係にあるのかを考えてもらうようにしてい...
過去志向の一般的な給与制度 生きがいラボのノーレイティング型人事制度では、 一般的な人事制度とはかなり違うコンセプトの給与制度になっています。 それは、「給与を投資と位置づける」というコンセプトです。 給与を投資と位置づけること...
未来志向で給与を決定する 前回は、給与を自己申告にする理由について書きましたが、 今回は、当社のノーレイティング型人事制度で行っている 工夫についてご紹介します。 ※前回のブログ「給与を自己申告にする理由」 給与を自己申告にして、対...