ノーレイティングでの給与制度を分かりやすく解説します
- カテゴリ:ノーレイティング型人事制度について

いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 ノーレイティングという、人事評価における点数づけやランクづけを廃止した人事制度を導入するうえで、 一番頭を悩ませるのが「給与をどうやって決めるか?」ということだと思います。 今回は、ノー...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 ノーレイティングという、人事評価における点数づけやランクづけを廃止した人事制度を導入するうえで、 一番頭を悩ませるのが「給与をどうやって決めるか?」ということだと思います。 今回は、ノー...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 ノーレイティングとは、前回もお伝えした通り、「人事評価」における「点数づけ」や「ランクづけ」を廃止した人事制度です。 なぜ、人事評価における点数づけやランクづけを廃止する人事制度が生まれた...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 前回は「社員さんのモチベーションを高めなくてはならない」というマネジメントの常識を「手放す」ことをお伝えしました。 今回は、社員さんのモチベーションを高めるという意図を「手放す」と、人事制...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 前回は、マネジメントの新しい方向性として、人が持つ「自分で決めたい」「成長したい」「人の役に立ちたい」という欲求を「邪魔しない」ようにすべきだとお伝えしました。 今回は、もう少し突っ込んで...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 前回から引き続き、人間の本質について考えてみたいと思います。 私は人事制度を設計・運用するお手伝いをしていますが、人間の本質について考えるのは、 「人事制度は人間の本質を突くものでなけれ...
いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 一般的に言われる「管理職の役割」について、私が持っている違和感について書いてきましたが、今回からその「核心」について触れていきます。 今まで述べてきた違和感とは、下記の2つです。 1.管...